シロタツ部品一覧


セッティング
1

打ち粉ホッパーを取り付けます。
2

ダイスを押し出しドラムBにセットします
3

ダイスを押し出しドラムBにセットします
4

ドラムBを本体に組み込みます。
5

固定具で左右しっかり止めます。
6

シャッターを裏表間違わないようにセットします。
7

ワッシャーを取り付けます。
8

混練ホッパーをセットします。
9

水廻し羽根をセットします。
10

ホッパー蓋を置きます。
11

打ち粉バイブを設置し、配線を差し込みます。
12

セッティングの完了です。
セッティング動画
打ち方
1

そば粉500gに対し、水200~220ccを用意。
2

【重要】シャッターハンドルを必ず閉じるにします。
3

混錬ホッパーにそば粉を投入します。
4

ホッパー蓋を置き電源をONにします。
5

ホッパー蓋上部の水廻しカップに水を入れ約2分待ちます。(そば粉がおから状になったら水回し完了)
6

そば粉の水回しが完了後、打ち粉ホッパーに打ち粉を入れます。
7

シャッターハンドルを開けます。
8

十割そばが出てきたらバイブをONにし、一人前ずつ取り分けます。
9

十割そばの完成です。